2009年 02月 27日
ピアノの楽譜立て |
昨年からピアノを習い始めた娘の初めての発表会が来月行われます。
「厚紙に楽譜を張ってあげて下さいね」と先生からご指示を頂き、
ハーフターム中に作成しました。
布を張って、何度も使えるように、と考えて。
右の小さいのはついでに作った手帳カバー。
超フリーハンドで、サイズも測らずミシンがけ。
洋裁歴ウン十年の母が見たらビックリするでしょう(笑)
中身はこんな感じです。
端にリボンを入れ込んで、楽譜を替えられるようにしたところがオリジナル。
厚紙にお気に入りの布を張って、中の白い布はカーテンの余り布です。
こちらも物差しも使わず、超フリーハンドで、
アイロン片手に手芸用ボンドでどんどんバランスを見て張っていきました。
几帳面と思われがちですが、結構適当です(笑)
お友達に「差し替え出来る楽譜立てを考えたんだ~」と話したら、
「是非見たい!!」とのことでしたので、急いで更新。
近くで見ると雑ですよ^^
でも、娘は「ママとおそろい♪」と大喜びです。
「厚紙に楽譜を張ってあげて下さいね」と先生からご指示を頂き、
ハーフターム中に作成しました。
布を張って、何度も使えるように、と考えて。

超フリーハンドで、サイズも測らずミシンがけ。
洋裁歴ウン十年の母が見たらビックリするでしょう(笑)
中身はこんな感じです。


厚紙にお気に入りの布を張って、中の白い布はカーテンの余り布です。
こちらも物差しも使わず、超フリーハンドで、
アイロン片手に手芸用ボンドでどんどんバランスを見て張っていきました。
几帳面と思われがちですが、結構適当です(笑)
お友達に「差し替え出来る楽譜立てを考えたんだ~」と話したら、
「是非見たい!!」とのことでしたので、急いで更新。
近くで見ると雑ですよ^^
でも、娘は「ママとおそろい♪」と大喜びです。
■
[PR]
by hana-0829-hana
| 2009-02-27 01:46
|
Comments(0)